和職伝道師詳細
陶業会館 梅里窯のプロフィール
和職伝道師名 | 陶業会館 梅里窯 |
---|---|
カテゴリ | 商品・サービス紹介, 体験・見学, その他, 日本語対応可能 |
ジャンル | 日本の伝統工芸 |
自己紹介 | 当窯元は現在7軒ある大谷焼窯元の一つです。 前代表、森悦光の父・春本三次郎氏により創設されました。 現在は親子二人(悦光・裕紀)とパートの方が数名という比較的小規模にて、 陶器の製造、併設の店舗での販売、陶芸教室の運営を行っております。 商品は食器類、置物、花器といった皆様にも身近なものを中心に揃えております。 (当窯元では甕や睡蓮鉢といった大物は通常製作しておりません。) 特徴の一つとしては、ガス窯や電気窯によって焼いた作品に加えて、 「穴窯(あながま)」という薪窯で焼き上げた作品がございます。 薪の灰自体が溶けて釉薬になることで独特の模様が生じるものです。 穴窯は店舗の横にありますので見学だけでも気軽にお越しくださいませ。 店内の片隅ではTVチャンピオンで優勝した森裕紀がロクロを挽いていますので こちらも見学して行かれてください。 その他、お客様のご要望に合わせた作品の製作なども承っておりますので お気軽にお問い合わせくださいませ。 これからもご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。 |
ホームページURL | より詳しく見る(公式サイト・オンラインショップ) |