和職/WASHOKU
文字サイズ

和職伝道師詳細

株式会社 和えるのプロフィール

和職伝道師名 株式会社 和える
カテゴリ 商品・サービス紹介, 体験・見学, イベント・セミナー, オーダーメイド・OEM, 英語対応可能, 日本語対応可能
ジャンル クールジャパン, 日本の伝統工芸, おもてなし観光産業, コンサルティング業界
自己紹介 <和えるについて>
―日本の伝統を次世代につなぐー
株式会社和えるは、『先人の智慧を私たちの暮らしの中で活かし、次世代につなぐこと』を目指し、次世代に伝統をつなげる仕組みを創出するために、誕生しました。
>>和えるのWEBページはこちら:https://a-eru.co.jp
>>和えるの採用はこちら:https://a-eru.co.jp/recruit

<主な事業内容>
● 0歳からの伝統ブランドaeru事業
伝統や先人の智慧(ちえ)と、現代を生きる私たちの感性を和えた、商品を職人とともにお届けします。
陶磁器・漆器・ガラスなどの『こぼしにくい器』や『こぼしにくいコップ』、和紙を活かした玩具や草木染の産着など。
幼少期から共に育ち、大人になっても寄り添うことができる、 次の世代にもつなげられるもの、一生モノを生み出しています。
オンライン直営店(https://shop.a-eru.co.jp)や一部百貨店(https://a-eru.co.jp/shop)にて実際にご購入いただけます。
また、東京・京都の「日本の伝統に出逢えるお家」にてご覧いただけます。
=========
<東京「aeru meguro」〜日本の伝統に出逢えるaeruの現代のお家〜>
営業時間:12:00-18:00 水曜定休
場所:〒141-0021 東京都品川区上大崎3-10-50
シード花房山S+105
アクセス:目黒駅 徒歩3分(JR山手線・東京メトロ南北線・都営三田線)
>>詳細:https://a-eru.co.jp/meguro

<京都「aeru gojo」〜日本の伝統に出逢えるaeruのおじいちゃん・おばあちゃんのお家〜>
営業時間:10:00-17:00 火曜・水曜定休
場所:〒600-8427 京都府京都市下京区松原通室町東入玉津島町298
アクセス:五条駅・四条駅 徒歩5分(地下鉄烏丸線)、烏丸駅 徒歩7分(阪急京都線)、烏丸松原 徒歩2分(市営バス)
>>詳細:https://a-eru.co.jp/gojo
=========

● aeru school事業
上記の東京・京都のaeru直営店の他、保育園・幼稚園・ホテル・百貨店などへ出張し、教室を開催。本格的なお道具を使った「職人体験ワークショップ」やお茶碗の持ち方・お箸の使い方など日本の食事の所作を学ぶ「所作講座」など。
>>「職人体験ワークショップ」事例:https://a-eru.co.jp/180906-2
>>「所作講座」詳細:https://a-eru.co.jp/meguro/syosa

● aeru room事業
ホテルや旅館に、それぞれの地域で受け継がれてきた歴史や文化を体感できるお部屋を生み出します。
>>詳細:https://a-eru.co.jp/room

―和えるとはー
私たちの社名になっている『和える』は、料理の言葉に使われる、ごま和えの『和え』。
『和える』とは、異素材同士がお互いの形も残し、お互いの魅力を引き出し合いながら一つになることで、より魅力的な新たなものが生まれることを指します。
『日本の伝統や先人の智慧』と、『今を生きる私たちの感性や感覚』を、お料理の和え物のように和えることで、互いの本質を引き出し、より魅力的な日本を次世代につないでいきます。
ホームページURL より詳しく見る(公式サイト・オンラインショップ)

株式会社 和えるのクチコミ