和職伝道師詳細
越前箪笥「匠」工房 小柳箪笥のプロフィール
和職伝道師名 | 越前箪笥「匠」工房 小柳箪笥 |
---|---|
カテゴリ | 商品・サービス紹介, 体験・見学, 日本語対応可能 |
ジャンル | 日本の伝統工芸 |
自己紹介 | ■作家紹介 四代目小柳 範和 伝統工芸士 2015年ー工芸都市高岡クラフトコンペティション入選 1974年、創業100年の老舗『小柳箪笥』の四代目として生まれる。 19歳の頃より木工職人としての修業を始め、30歳で「家具手加工1級技能士」、翌年に「職業訓練木工科指導員免許」を取得。代々、語り継がれてきた伝統と指物技術を今も尚継承し続けながらも、木材を用いた型にはまらないクリエイティブなモノづくりを追求するべく日々、精進中。昨今では、『木』と『漆』の親和性と奥深さに改めて魅了され、杢目を活かす漆のさらなる可能性を探求している。 ■kicoruについて “木にこだわる” “kicoru”は、創業百年『小柳タンス店』の四代目であり箪笥職人でもある小柳範和が代表を務める『箪笥職人のセレクトショップ&アトリエ』です。 小柳箪笥 100年の歴史 明治40年(1907年)、様々な伝統産業が息づく福井県越前市に指物屋として創業。その100年の伝統と技術を継承しつつ、時代箪笥、桐箪笥、オーダー家具、建具といった、時代の変遷に則したモノづくりを今もおこない続けております。 オンラインショップでは、木の名刺入れ、インテリア雑貨、スピーカーなどをご購入いただけます。 また、kicoru店内には、金具作りや木材加工、漆塗り作業をガラス越しにご覧いただけるスペースがございます。実際の作業風景をご覧いただくことで、より鮮明に伝統の技に触れていただくことができます。お子様でもご覧いただける高さになっておりますので、ご家族連れ様もお気軽にお越しください。 詳細は、下記HPを一度ご覧ください。 http://kicoru.com/ |
ホームページURL | より詳しく見る(公式サイト・オンラインショップ) |
紹介ビデオ |