和職/WASHOKU
文字サイズ

和職伝道師詳細

竹茗堂のプロフィール

和職伝道師名 竹茗堂
カテゴリ 商品・サービス紹介, 日本語対応可能
ジャンル 日本の伝統工芸
自己紹介 竹茗堂は、茶筌の里、奈良生駒の高山にて、先年五百年の伝統を守り高山茶筌を作り続けています。
その製品は、当主の指導によって熟練された職人により、全て手作りにて製作されており、その品質の高さと信頼により多くの方に愛され、業界トップの実績を誇っています。

当主の久保左文氏は、代々続いた由緒正しい茶筌師の家に生まれ、今日に至るまで茶筌一筋に道を究めており、先代は奈良国体の折に、天皇御前製作を手掛けております。また、昭和62年には通商産業大臣より伝統工芸士に認定され、平成11年には通商産業大臣表彰を受賞。 平成20年にはフランス パリのルーヴル宮殿 美術館にも出展、翌年中小企業庁長官より「もの作り元気企業300社」として表彰の栄に恵まれました。 本年7月、フランス パリで開かれたジャパンエキスポ2014にも参加、多くの来場者の前で製作実演、等デモンストレーションを行い日本文化の一端を紹介しました。

製品はオンラインショップでご購入いただけます。ぜひご覧ください。
http://www.chikumeido.com/files/web_shop.html
ホームページURL より詳しく見る(公式サイト・オンラインショップ)

竹茗堂のクチコミ