和職伝道師詳細
有限会社家具工房春夏秋冬のプロフィール
和職伝道師名 | 有限会社家具工房春夏秋冬 |
---|---|
カテゴリ | 商品・サービス紹介, 体験・見学, 日本語対応可能 |
ジャンル | 日本の伝統工芸 |
自己紹介 | 45年間家具を作り続けてきましたが、一昨年の秋に木取りの時から電気と機械を一切使わない家具作りを始めました。 ヒトは道具を考え出し、それをうまく操ることで生活に必要なモノを作り出し、同時に手や身体の能力も みがかれ発達していったのだと思います。 昔の職人が作った木工品(建築・建具も含め)を見ると、手の道具でここまでやれるのかと驚くことがよくあります。 それは木のコトや道具のコトを本当に良く知っていたからできたのでしょう。 今、生活の中にある木は動かないモノ、変化しないモノとなっています。 それはヒトが求めたからですが、同時に大切な感覚も失っていくような気がします。 工房を開放します。 手鋸(ノコ)で木を挽いたり、鉋(カンナ)で削ったり、ノミで穴を掘ったりして 生活用具を作ってみましょう。時間と労力を惜しまなければ得られる喜びは大きいのです。 年令10才から40才代までの方で性別は問いません。詳しくは電話でお訪ね下さい。 松本市寿小赤848-3 電話0263-57-9696 工房春夏秋冬 藤原 哲二 |
ホームページURL | より詳しく見る(公式サイト・オンラインショップ) |