和職伝道師詳細
志知勢次【鎌倉彫】 のプロフィール
和職伝道師名 | 志知勢次【鎌倉彫】 |
---|---|
カテゴリ | 商品・サービス紹介, 日本語対応可能 |
ジャンル | 日本の伝統工芸 |
自己紹介 | 志知勢次 Shichi Seiji 1954神奈川県平塚市生まれ。 1976鎌倉彫白日堂にて伊志良博先生に師事。1989桃林堂ギャラリー(東京、青山)にてグループ展(グループiza)。1991ギャラリー粋(東京、東大和市)にて個展。1994独立。 これより2年ごとにグループ展参加1999鎌倉、一翠堂ギャラリーにてグループ展(グループSTEM)。2000玉川高島屋クリエイティブ工房にて「木と漆三人展」。2001玉川高島屋クリエイティブ工房にて「和趣あふれる、木と漆の器たち展」 今の暮らしの中で使える漆器(鎌倉彫)作りを心掛けています。 ■鎌倉彫とは 鎌倉時代、中国の宋から伝わり、仏具として作られはじめて以来、800年の時を超えて受け継がれている漆塗りの工芸品です。経済産業大臣指定伝統的工芸品。 |
ホームページURL | より詳しく見る(公式サイト・オンラインショップ) |