和職伝道師詳細
富坂綜絖店のプロフィール
和職伝道師名 | 富坂綜絖店 |
---|---|
カテゴリ | 商品・サービス紹介, 体験・見学, イベント・セミナー, 日本語対応可能 |
ジャンル | 日本の伝統工芸, おもてなし観光産業 |
自己紹介 | "西陣織 富坂綜絖店(TOMISAKA HOUKOUTEN) ■綜絖業 西陣織帯地用・西陣織金襴用・西陣織ネクタイ用・打ち掛け・着尺・織物教室用手織綜絖機・西陣織和工芸 ■和工芸 西陣織和工芸(スマホケース・ipadケース・がま口・打敷き・ブロバッチ・タぺ軸・袱紗・衝立・行燈等) 初代富坂外次が、金沢市において武門の家風の中で育ち、地元尋常小学校を卒業後、京都の西陣織・綜絖店に見習いとして入り、10年間修業を得た後、25歳にして現所在地にて綜絖店を創業する。 その後、西陣織という伝統産業のなかで綜絖技術を今日まで伝承し現在は、西陣織の帯地や金襴などの用途にとどまらず「西陣織の優美さ、風合い」を活かし世界にひとつだけの品物を丹精込めて製作しております。 平成23年(2011年)に、創業100周年を迎える事が出来ました。 平成25年6月に京都府知事より「京の老舗」として認定されました。 京都・西陣織 創業明治44年 富坂綜絖店 3代目 富坂儀一郎 ■主なメディア紹介 2017年4月 NHK総合テレビ「京いちにち ニュース630」春財布・がま口体験 2016年9月 TBSテレビ「マツコの知らない世界」iphoneケース紹介 2014年9月 日本テレビ「シューイチ」に出演、浅野ゆう子様来店 2009年3月 朝日新聞出版「必殺仕事人2009」掲載 2008年4月 京都新聞「ひと フォーカス」掲載 2007年3月 NHK京都放送局「京いちにち」シニアの星 出演 2007年2月 毎日放送「ちちんぷいぷい」当店御紹介 etc 【人気★がま口作り体験のご案内】 当店で販売している西陣織がま口を皆様に楽しく体験して 頂くために狭い当店の店舗にて、がま口作り体験の予約を受け付けております。 京都の手作り体験で一番人気のがま口作り体験教室です。 ★体験・材料費含む1名 2,000円(税込み)*2名様から" |
ホームページURL | より詳しく見る(公式サイト・オンラインショップ) |