和職伝道師詳細
瀬川織物株式会社のプロフィール
和職伝道師名 | 瀬川織物株式会社 |
---|---|
カテゴリ | 商品・サービス紹介, イベント・セミナー, 日本語対応可能 |
ジャンル | 日本の伝統工芸 |
自己紹介 | ◆西陣せがわ◆ いつまでも失われない 絹織物の輝き 正倉院の名物裂地の流れを基に受け継がれてきた、せがわの裂地 不可能を可能に・・・型破りな配色ラインナップを提供。私たちはこれからも創り続けます 帯、和装バッグから洋服での普段使いの小物まで幅広い商品展開。 攻めと守りの両方面から伝統技術をクリエイトする会社でありたいと考えております。 ■西陣経錦織裂地とは? 西陣経錦織は西陣織伝統工芸品指定を受けた織技法の中で最も歴史のある製織技法で、主に七・八世紀の飛鳥、奈良時代に織られていたと言われております。製織の方式としては、現代の織物に多い緯糸(横糸)で紋様を織り成す物とは全く違い、数多くの経糸(縦糸)だけで地色と模様の部分を三重に組織して紋様を織り成す現代では大変珍しい織物です。 ■製品のご紹介 伝統を現代に生かす艶やかな伝統的工芸品の帯地を使用した西陣織絹織物・和小もの工芸品をHPにてご紹介いたします。 ■ショッピング オンラインショップ西陣せがわ(https://www.shinise.ne.jp/segawa-tex/)にて商品を販売しております。 ■出展予定 HPにて催事の出展予定についてご案内しております。 その他、各種商品カタログはHPからダウンロードいただけます。 |
ホームページURL | より詳しく見る(公式サイト・オンラインショップ) |