和職/WASHOKU
文字サイズ

和職伝道師詳細

株式会社ウチキのプロフィール

和職伝道師名 株式会社ウチキ
カテゴリ 商品・サービス紹介, 日本語対応可能
ジャンル 日本の伝統工芸
自己紹介 石川県加賀市より漆器新時代の幕開け!「漆磨カップ至福のひと時。その先へ・・・」
おかげさまで創業128年 株式会社ウチキ

◆世界に誇る日本の匠の技 漆磨 Shi-Moa CUP

日本三大産地の匠の技の共宴をお楽しみください。

【石川県】
<山中漆器>
石川県の伝統工芸で培われた「塗りの技術・蒔絵の技術」を取り入れ漆芸調の落ち着いた味わい深い逸品に仕上げました。
<金沢金箔>
金沢金箔を使用した「金箔華シリーズ」は最上級の仕上がりとなっております。

【福井県】 
<越前和紙>
日本の紙文化の始まりとされる越前和紙。その上質な格式高い和紙のコースターで至福の時に花を添えてください

【新潟県】
<燕三条>
燕三条の研磨技術がビールの泡を細かくクリーミーにします。内側下部には「泡を作る螺旋(螺旋)状の磨き筋」を残し内側上部にかけて「泡を細かくクリーミーにするための磨きこみ」がなされています。
    
まるで生き物の様に変わる「うるし」の表情
塗りあがった直後は、濃いアメ色ですが、周りの環境により(温度や湿度、光にふれることにより)だんだんとアメ色が変化していきます。うるしが育ち切るのには、約半年から1年以上かかります。

◆ホームページにて、商品紹介・エコ商品のご紹介をしております。

ホームページURL より詳しく見る(公式サイト・オンラインショップ)

株式会社ウチキのクチコミ